この商品のキーワード
L'Excellence Olfactive
Herba Helveticaが厳選したE.O.B.B.D.品質のエッセンシャルオイルです
| 学名 | Eucalyptus globulus |
|---|---|
| 特性成分 |
1,8-シネオール(1,8-cineole) α-ピネン(α-pinene) グロブロール(globulol)など |
| 栽培抽出地 | スペイン |
| 抽出方法 | 水蒸気蒸留法 |
| 生育条件 | オーガニック栽培 |
| 抽出部位・生育段階 | 葉 |
| 内容量 | 10mL |
※ 特性成分、栽培抽出地などはロットにより変わる場合があります。
シャープでクリアなグロブルス種
ユーカリグロブルスのエッセンシャルオイル(精油)は、主に成葉を原料として水蒸気蒸留法によって得られます。ユーカリ属の中でも個性が際立ち、近縁種のユーカリラジアタに比べて、よりシャープでクリアな印象を持つのが特徴です。
エッセンシャルオイルの品質や香りのバランスは、葉の成熟度や産地、収穫の季節によって変化します。市場には香料用に特定成分を調整したオイルも存在しますが、アロマテラピーにおいては、植物から抽出されたままの全成分がバランスよく含まれていることが大切です。
特に蒸留の後半で得られるグロブロール(globulol)やアロマデンドレン(aromadendrene)といったベースノートを形づくる成分までしっかりと含まれていることが、本来の豊かで奥深い香りを体感する上で欠かせません。
エルバエルヴェティカ(Herba Helvetica)のユーカリグロブルスはスペイン産で、力強くもバランスの取れた香りを備えた、まさに「王道」といえる品質として高く評価されています。
1,8-シネオールに偏らない成分バランス
ユーカリグロブルスの香りは、キャップを開けた瞬間に広がる、ミントを思わせるシャープで突き抜けるような清涼感が魅力です。そして時間の経過とともに、香りは変化し奥行きを増していきます。
シャープさが印象的なユーカリグロブルスは、ブレンドによってさらに魅力を発揮します。ローズマリー・シネオールやラヴィンサラ、ニアウリと組み合わせれば、清々しさが一段と広がります。
ディフューザーや 芳香用徐放剤(あろまる)に垂らしてベッドルームやリビングに広げると、ユーカリの清涼感にレモンの明るさが加わり、軽やかで澄んだ香りが広がります。
エッセンシャルオイルの特性に関する一部の情報につきましては、法令上の制約により本ウェブサイト上ではご紹介いたしかねます。
アロマテラピーにご関心のある方は、書籍『ファミリーアロマテラピーの手引き』、aromanet-jp.comなどをご参照ください。