この商品のキーワード
L'Excellence Olfactive
Herba Helveticaが厳選したE.O.B.B.D.品質のエッセンシャルです
学名 | Melaleuca alternifolia |
---|---|
特性成分 | テルピネン-4-オール(terpinene-4-ol) γ-テルピネン(γ-terpinene) α-テルピネン(α-terpinene)など |
栽培抽出地 | 南アフリカ |
抽出方法 | 水蒸気蒸留法 |
生育条件 | オーガニック栽培 |
抽出部位・生育段階 | 葉 |
内容量 | 10mL |
※ 特性成分、栽培抽出地などはロットにより変わる場合があります。
南アフリカ産の原料と製法が育む特別な香り
ティーツリーのエッセンシャルオイル(精油)は、その有用性から世界中で愛用されています。最大の生産国オーストラリアでは、有用性の要となる成分「テルピネン-4-オール(terpinene-4-ol)」の規格を安定させるため、近代的な農法と蒸留技術が確立されています。そうして生まれるのは、その成分構成を反映した、力強くまっすぐな清涼感が特徴の香りです。これは、世界で愛されるティーツリーの品質を支える、スタンダードと言えるでしょう。
しかし、エルバエルヴェティカ(Herba Helvetica)が追い求めたのは、効率や成分数値だけでは語れない、植物の生命力が丸ごと宿るような、より奥深い香りと成分バランスでした。そして、その答えを、私たちは手つかずの自然が広がる南アフリカに見出しました。
清浄な空気と肥沃な土壌に恵まれたこの地で、ティーツリーは有機的に栽培されています。芳香成分が最も充実する成熟した枝葉だけを、人の手で丁寧に選定しながら収穫。植物の鮮度を少しも損なわないよう、収穫後すぐに隣接の蒸留所へ運びます。蒸留は、近代的な効率主義とは一線を画す「低温長時間蒸留」という伝統製法。一般的な製法より低い温度で、倍近い時間をかけてじっくりとエッセンシャルオイルを抽出します。
この手間暇のかかる製法こそが、高温では失われてしまう繊細な芳香成分や、微量な特性成分までを余すことなく引き出す唯一の方法なのです。シャープな主要成分を、多様な成分が優しく包み込むことで、一般的なティーツリーとは全く違う、複雑で豊かな香りが生まれます。これは、南アフリカの大地と作り手の想いが織りなす、特別な一滴です。
時間をかけて香り豊かな成分を引き出す
香りの核であるテルピネン-4-オールがもたらすクリーンな印象は、序章にすぎません。一般的なティーツリーにも含まれる爽やかなモノテルペン類が軽快なトップ〜ミドルノートを奏でる一方、このエッセンシャルオイルの奥深さは、蒸留の後半でじっくりと現れてくる成分にあります。
ビシクロゲルマクレン(bicyclogermacrene)などのセスキテルペン類や、スパチュレノール(spathulenol)、グロブロール(globulol)といったセスキテルペノール類は、分子が大きく落ち着いた印象をもたらす芳香成分です。これらが香りに大地を思わせる深みや柔らかなウッディノートを加え、ティーツリーらしいシャープさを包み込むように整えます。
低温で時間をかけて行う蒸留だからこそ豊かに引き出されるこれらの成分が、香りに「丸み」と「温かみ」を与え、全体をバランスよく仕上げているのです。強すぎない清潔感と、心地よい持続性。その類まれな調和は、「バランスの取れたティーツリー」として専門家からも高く評価されています。
この穏やかでバランスの取れた香りは、日常の様々なシーンに寄り添います。季節の変わり目や空気のこもりが気になる時期には、ディフューザーでの芳香浴、スチーム吸入がおすすめです。ラヴィンサラ、ユーカリグロブルス、シベリアモミ、ニアウリなどと相性が良いことが知られています。
ユーカリラジアタやペパーミント、スペアミントなどをブレンドすると清涼感が増し、より爽快で快適な空間を演出します。
ティーツリーの清潔感とユーカリラジアタの透明感に、ミントの柔らかな清涼感が重なり、すっきりしつつも角のない香りに。頭をすっきりさせたい時や、外出後のリフレッシュタイムにもぴったりです。
ディフューザーや 芳香用徐放剤(あろまる)に垂らしてリビングやベッドルームに広げれば、清潔感と透明感のある心地よい香りが空間を満たします。
また、耐熱ボウルを使ったスチーム吸入では、蒸気に溶け込んだ香りをゆっくりと吸い込み、すっきりとした呼吸を助けてくれます。マスクの外側に1滴垂らせば外出時のリフレッシュにも役立ちます。
エッセンシャルオイルの特性に関する一部の情報につきましては、法令上の制約により本ウェブサイト上ではご紹介いたしかねます。
アロマテラピーにご関心のある方は、
書籍『ファミリーアロマテラピーの手引き』、
aromanet-jp.comなどをご参照ください。